神代植物園
今日は、
前から行きたかった三鷹にある『神代植物園』
に、行ってきました。
入ってすぐに、水生植物、スイレン、コウホネ、
絶滅危惧種の『オニバス』の展示をしてました。
大温室に向かうまで、
クヌギ、こならの木々のアーチの中を歩いていくのですが、
ひんやりと涼しくて、緑の香りがするんですよね。
途中に
ダリア、バラ、クリスマスローズなんかの
季節ごとに本格的に楽しめる庭園があり。
他にも蓮、椀蓮、野菜畑、梅、椿庭園、紅葉、さくらがあります。
広大な芝生もあり、家族で
ピクニックなんかにもいい場所ですね。
大温室は、
沖縄でも有名な『サガリバナ』の大きな木があり
下の池に綿毛のような花が浮いていて自生地のように楽しめます。
小笠原諸島の固有種の植物も揃えられていて、
絶滅危惧順に並べられていて勉強になりますね。
スイレンの温室は、何もなくて実際寂しく感じました。
きっと外の池に出したんでしょ〜?!
外池のスイレンは、もっと種類を増やしてほしいのと、
品種名をきちっと見やすくしてほしかったです。
ベゴニアの温室は、凄く綺麗に豪華に開花してました。
とても、見ごたえがありました!
ランの温室は、
地域別、気温別でランの展示を見てみたかったです。
全体的に植物の位置が低い位置で楽しめるので、
観察しやすくありがたいです。
子供にも見やすいのではないでしょうか??
園内に植木を売ってる場所があるのですが、
なかなか、マニアックな植物もあって種類も豊富ですし
安いんではないでしょうか??
高山系の植物が多く売られてるように感じました。
私も、欲しくて欲しくて富貴蘭とかの香りの良い
蘭もほしかったのですが
我慢して、
食料となりベランダを涼しくしてくれる
『すだち』を買って帰りましたよ!!!!
やっぴー!!!!
値段:入場料500円
ひより的評価: 公園★★★★★ 温室★★★☆☆
家族◎ 恋人◎ 友達◎
関連記事