2009年08月16日
▲青森二日目 1

さあ、二日目です。
いよいよ、今回の旅行の一番の目的地でもあった、
「白神山地」へ
白神山地とは、
青森と秋田の県境に広がる13万haもの広大な原生林、
ブナをはじめとした貴重な動植物を含む豊かな生態系が
築かれた太古の森。ユネスコの世界遺産に指定されています。
地元では、神々がすむ森と言われてるみたいなんですが。
本当に、それは体で感じました。
仏教が入ってくるまで山や、岩なんかが神様として
敬われてきましたが「こんな感覚やったんやな」
っと、大きな力ってのか?不思議な感覚になりました。

トレッキングする予定で駐車したんですが、仮眠のつもりが爆睡してしまい
トレッキング無理な時間だったので白神ラインで日本海の方へ
狭い山岳道で、かなりの距離あって2〜3時間はしったんですが
ここ軽自動車はキツイ!!
結構、危険かも。怖くなって、塩と水晶を握りしめてましたから。

そんな白神ラインの途中、
マザーツリー、推定年齢400年を超えてると言われている巨大なブナの木

途中、休憩してる時にたまたま撮った写真!!
雲の形が「クジラ」なんです!!!
超可愛い♪
Posted by ヒヨリ at 03:02